静大メロン出荷中 ~おいしいメロンができました~


4月12日に、新設なった8-1号温室に定植したメロン(品種:横浜植木の雅春秋系)を7月2日から今日(7日)まで収穫、出荷しました。

写真下は、6月25日の収穫を待つ温室内でのメロンたちです。手前味噌ですが、おいしそうで、ネットの張りも十分な果実が多いです。


次の写真は、収穫後に作業場で調整されているメロンたち(7月6日)です。地元のスーパー田子重様にA品(写真左)、B品(写真右)を出荷しています。

下の写真は、出荷コンテナでの出荷の様子です。1コンテナあたり8個を詰めて出荷します。


新しい8号温室は、二酸化炭素施用ができる、温度も十分に維持できるなど気象環境的にも、また作業の効率性にも恵まれ、思った以上に品質の良いかつおいしいメロンに仕上がりました。

下の写真は、果面に筋(維管束)も入らず、きれいな肌のメロン横断面です。

問題は糖度ですが、交配後55,54日のメロン(7月2日、3日収穫予定)の果実を7月2日に収穫し、80個を非破壊糖度計で測定したところ、平均で13.8度でした。非破壊糖度計は、破壊の糖度計より1~2度低く出る傾向があるということなので、7月6日収穫のメロン6個を破壊式の糖度計(ATAGO)で測定しました。平均で15度程度あり、中には16.4度の果実もありました。写真参照下さい。社員一同で試食をしましたが、収穫当日のまだ追熟していないやや硬めのメロンでもおいしとの評価で一同舌鼓を打ち(安心し)ました。さすがに16.4度まで上がった果実は、砂糖の味がしました。

今回の8-1号温室の収穫は、今日7月7日で終わりですが、今後7月下旬に第2弾(8-3号、350株程度)、第3段(8-2号、400株程度)の収穫・出荷となります。

弊社のメロン(静大メロン)は、ほとんどが田子重様での販売となりますが、一部余裕がある場合は個別販売もしておりますので、ご希望ある方はお問い合わせください。

糠谷 明

(株)静岡アグリビジネス研究所

農業をサイエンスに "Dトレイ栽培"で安定収入と週休2日を実現