新たなDトレイトマト栽培への旅立ち
皆さん、こんにちは。渡辺です。
2021年もあと少しですね。大掃除は終わりましたか?私は明日1日でやっつけるつもりです。今から気が重い…。
気付けば私が最後にブログを更新したのが2021年1月15日。約1年前です。
その後更新は飯田さんや木邨くんにお任せしたきりになっていましたが、私は今年1年元気でした!笑
実は昨年末から社長をはじめ社内の皆さんにはご相談させていただいていたのですが、
わたくし渡辺は本日をもって静岡アグリビジネス研究所を退職し、静岡県島田市にて新規就農をいたします。
ということで本日が久しぶりにして最後のブログ更新です。久しぶりなのに最後…すみません。
しかも4,5日前にこの1年を振り返る長々としたブログを書いていたのですが、PCのフリーズとともに消えてしまいました。
最後まで締まらない渡辺です。
農業の基本もわからずに縁があって静岡アグリに入社させていただいた渡辺ですが、
在職中には様々なことを学ばさせていただき、こうして1人立ちすることができました。
ただ栽培をするだけでなく、植物生理学や環境管理、社外への栽培指導など濃密な3年間でした。
2022年からはさらにパワーアップした静岡アグリになるというお話も聞いているので楽しみです。
私もアグリの皆さんに負けないように、がんばって行きたいと思います。
ブログを見てくださった皆様、ブログを見たよと言ってくださった関係者の皆様、
今までお世話になりました。
そして、2022年も静岡アグリビジネス研究所をよろしくお願いいたします。
またどこかでお会いできるとうれしいです。
2021.12.30 渡辺未来
おまけ
5号東に定植した富丸ムーチョ。
本当は晴れた日にばっちり写真撮ったのですが、写真撮ったスマホを初期化してしまったのであわてて夕方写真撮ろうとしたらすでに暖房のため遮光カーテンが閉まって薄暗くなってしまいました。
予定では退職後に収穫開始でしたが、今年は暖かかったので退職前に収穫開始することができました。沢山採れるのだよ…。
0コメント