ストレート苗成長中!

皆さん、こんにちは。いつぶりのブログか確認したくもない渡辺です。笑


社長が書かれたブログでも紹介しましたが、現在1・2号ハウスでRW(ロックウール)

を使わず、購入した苗のまま生育する実験を行っています。


苗を定植したのが8/21で寒冷紗をかけているとはいえ、ガラス温室内の温度は朝の7時には30度以上、40度を超えることも多くトマトには大変過酷な温度となっていますが、培地が小さいにもかかわらず順調に生長しており、9/5には1段目の花が開花しました。

定植後約半月の根元はこのようになっております。(下写真)

8/25の糠谷社長のブログの写真と比較してもらえるとわかるかと思いますが、だいぶ根が外に出てきていますね!

写真奥のDトレイの穴を見ていただくと、上から八分目のところで少し段差になっていると思います。

定植時、ベルグアースのストレート苗をここにはまるように軽くぎゅっとおさえて置いたのですが、この出てきた根がみっちりとつまりはじめて抜くのが少し大変でした。笑

これからもっと根がでてくると思います。どんな形になるのか楽しみです~。

さすがに夏場だとこの培地量では難しいような気がしますが、いずれやれたらその実験もしてみたいですね。まずはこのまま、1・2号のトマトが大きく生長しますように。


それでは、今日はここまで。

次の更新はなるべく早く上げたい渡辺でした(*^_^*)ノシ

(株)静岡アグリビジネス研究所

農業をサイエンスに "Dトレイ栽培"で安定収入と週休2日を実現