新たなハウスでメロン栽培開始!
皆様、はじめまして。2021年4月に入社しました木邨と申します。
これからよろしくお願いします。
弊社8-1号温室(160㎡)で3月19日播種、4月12日本葉3~4枚時定植のメロンの交配(受粉処理)が5月8日から始まりました。
*メロン栽培記録と新規温室(8号棟)の紹介は、前後しますが後日発信します。
初の土日出勤日(5月8日)がメロンの交配開始日と重なり、どれくらい咲いているかドキドキわくわくしながら出社して参りました!
ハウス端の列から受粉処理を開始し、ほとんど開花してないな、、、と思いながら進むと、
暖房機、炭酸ガス発生機の周りやハウス中央の株では4株に1株程度咲いていました。
このメロン品種(雅春秋系、横浜植木㈱)は交配から55日で出荷時期を迎えます。
1株当たりいくつか交配を行い、途中で果実を1つだけ残して他は摘果するのでこの写真の花が出荷までたどり着けるかわかりませんが、成長が楽しみです!
ちなみにメロン栽培用温室はこれまでのスリークォーター温室から丸屋根のビニル温室へと移動しました。
それに伴い、栽培面積が220㎡から400㎡に増加し、今年はより多くのメロンを出荷できそうです!
以上、入社から一か月で首と手首に日焼けラインができた新入社員の木邨でした。
0コメント