メロン販売開始します!
皆様、お久しぶりです。
今年の梅雨は梅雨らしい梅雨といったかんじでずっと天気が良くないですね。
あっという間に今年も半年が終わってしまい、7月に入りました。
7月に入ると静大メロンの販売が開始になる季節です。
来週あたりからお近くの田子重で並ぶと思いますので、
ぜひご購入お願いします。
メロン栽培の期間はトマトの栽培期間の忙しい時期を重なってしまうため、
作業を効率化したいと考えています。
そこで今年から導入した改善点を紹介します。
1.メロンフック
写真にあるように針金でフックを作り、メロンの玉吊りの作業時間を短縮しました。
メロンフックは市販で販売されていますが、針金で簡単に作成でき、自作すれば経済的です。
玉吊り紐の片側にフックをつけ、メロンを吊り上げ、ひもを固定します。
固定も今まで縛っていたのですが、誘引クリップで挟んで止めることで時間短縮になりました。
2.識別タグ
弊社ではいつ花が開花したかを識別できるよう色分けをしています。写真でも白色のテープがついています。
これまでは数種類の色紙を短冊状に切って、ホッチキスで止めていました。
色紙を切る作業やホッチキス止めがメロン栽培作業でも時間がかかる印象でした。
そこで今年からこちらの道具を使うことにしました。
本来は誘引作業をする道具です。
誘引テープは数種類色があるので、テープを交換することで簡単に色分けできます。
こちらで識別タグの取付作業を行ったところ、今までの作業時間を半分に短縮することができました。
少し資材費が掛かりますが、作業の時短、効率化は大事だと思います。
余った時間は他の栽培管理に充てることができます。
もうひとつ今回はメロンでお知らせです。
これまで弊社では7月、8月のメロン販売でしたが、今年は9月末にも出荷できるよう栽培中です。
初めての試みであるため、品種選定からチャレンジです。
赤肉メロンを初めて栽培します。数量は少ないですが気になる方は店頭でチェックしてください。
栽培担当 飯田
0コメント